POTS

ASCII.jpデジタル用語辞典 「POTS」の解説

POTS

従来アナログ電話回線サービス、もしくは、これらのアナログ通信で利用していた0~4kHz程度の低い周波数帯域部分をPOTSと呼ぶ。ADSL技術などの開発により、従来の銅線を使った電話回線でも高速なデータ通信ができるようになってきたが、これらの技術では、より高い周波数帯域部分を利用して10Mbpsを超えるような高速データ通信を実現している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android