デジタル大辞泉
「PSP」の意味・読み・例文・類語
ピー‐エス‐ピー【PSP】[PlayStation Portable]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「PSP」の解説
PSP
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2004年11月に発売した携帯ゲーム機。携帯ゲーム機としては初めて、ソフトウエアの供給媒体に光ディスクを採用、据え置き型にも負けない高度なグラフィックス機能を持っているのが特徴。インターネット接続機能や動画再生機能など、ゲーム以外の機能が充実しており、利用者の中には、ゲームソフトを購入せず「携帯AV機器」として利用している人も多い。07年9月には、軽量化した「PSP-2000」を発売。別売りのアダプターを使いワンセグ受信に対応したことから、AV向けのニーズがより高まった。ライバルのニンテンドーDSに対し、普及台数では水をあけられているが、07年末現在、全世界で2000万台を出荷しており、普及は順調。「マニア向けソフトはPSP、広い層向けはDS」という形のすみ分けが進みつつある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
Sponserd by 