プレイステーションポータブル

デジタル大辞泉 の解説

プレイステーション‐ポータブル(PlayStation Portable)

ソニー・コンピュータエンタテインメント社が開発した携帯型ゲーム機。平成16年(2004)に発売無線LAN機能をもち、仲間同士ゲームができるほか音楽動画再生も可能。記憶媒体としてメモリースティックを小型化したメモリースティックデュオとUMD採用PSP

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

プレイステーションポータブル

ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯型ゲーム機。平成16年(2004)に発売。4.3インチワイドスクリーン液晶、メモリースティックDuoUMDインターフェース無線LAN機能を搭載。音楽や動画を再生できるほか、無線LANによる同機種同士の対戦型ゲームやデータ交換が可能。◇欧文表記は「PlayStation Portable」。「PSP(ピーエスピー)」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

プレイステーション・ポータブル

「PSP」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android