rabābal-mughanni(その他表記)rababalmughanni

世界大百科事典(旧版)内のrabābal-mughanniの言及

【ラバーブ】より

…第1のタイプは,日本の胡弓のように,長い棹が四辺形または円形の共鳴胴を横から貫通しているもので,アラブのベドウィンが用いる1弦のラバーブ・アッシャーイルrabāb al‐sha‘ir(詩人の胡弓)(イラスト)はその代表的なものである。またココヤシの殻や,ふくべを利用した半球形の共鳴胴をもつ2弦の胡弓はラバーブ・アルムガンニーrabāb al‐mughanni(楽師の胡弓)と呼ばれる。後者と同じ構造をもつインドネシアの胡弓はルバーブrebāb(イラスト)と呼ばれている。…

※「rabābal-mughanni」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む