rabbit(その他表記)rabbit

翻訳|rabbit

世界大百科事典(旧版)内のrabbitの言及

【ウサギ(兎)】より

…耳は長く,尾は短い。ノウサギ類hareとアナウサギ類rabbitなど8属約37種からなり,家畜のカイウサギはアナウサギを飼い慣らしたものである。 ノウサギ類はユーラシア,アフリカ,北アメリカに分布し,日本の本州以西の野生ウサギは,アマミノクロウサギを除きすべてノウサギ類である。…

【毛皮】より

…アザラシの生まれたての幼獣の毛皮はホワイトコート(日本ではフケフケと呼ばれる)といい,白くて長い毛が珍重される。 ラビットrabbitウサギの毛皮。安価で染色が容易なため,他の毛皮獣に似せて文様を型染することもできる。…

【実験動物】より

…成体重は雄130gぐらい,雌140gぐらい。(5)ウサギrabbit ウサギ目ウサギ科アナウサギ属。イベリア半島でアナウサギから馴化(じゆんか)されたカイウサギが実験動物へと転用されている。…

※「rabbit」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む