ムカシウサギ

改訂新版 世界大百科事典 「ムカシウサギ」の意味・わかりやすい解説

ムカシウサギ (昔兎)

後肢と耳が非常に短い原始的なウサギ。ウサギ目ウサギ科ムカシウサギ亜科Palaeolaginaeの哺乳類総称。始新世後期(約4000万年前)に出現し,漸新世から中新世にかけてアジアと北アメリカで栄え,13属が知られたが,鮮新世末に出現し,洪積世に栄えたウサギ亜科のものに生活の場を奪われてほとんど絶滅し,今日ではアマミノクロウサギPentalagus furnessi(英名Ryukyu rabbit),3種のアカウサギPronolagus(英名red rabbit),およびメキシコウサギRomerolagus diazi(英名volcano rabbit)の3属5種が残存するのみである。いずれも下あごの第3前臼歯(ぜんきゆうし)の構造に著しい特徴がみられ,その歯を咬面(こうめん)から見ると内側と外側から深い切れ込みがあり〈呂〉の字形を呈し,〈コ〉の字形のウサギ亜科のものと異なる。

 アマミノクロウサギとアカウサギは鮮新世の後期にユーラシアにいたプリオペンタラグスPliopentalagusから分岐したとされ,プリオペンタラグスは中新世後期から洪積世前期までユーラシアと北アメリカで栄えたアリレプスAlilepusから生じている。同じころ,このアリレプスからもう一つ重要な子孫のネクロラグスNekrolagusが北アメリカで生じているが,これが現在繁栄しているウサギ亜科のものの祖先である。メキシコウサギはアリレプスとあまり変化しておらず,直系の生残りと考えることができる。

 アカウサギ(ナタールアカウサギP.crassicaudatusほか2種)はアフリカ東部から南部に分布し,体色は赤みの強い褐色である。体長35~50cm,尾長5~10cm。岩地や森林の縁にすみ,夜行性で,危険を察知すると岩の間などに逃げ込む。メキシコウサギはメキシコ中部のポポカテペトル火山を中心とした山岳地帯に分布し,背面は暗褐色,腹面は暗褐色を帯びた灰色である。体長27~32cm,尾は外観上はない。標高2800~3200mの下草の茂ったマツ林にすみ,地中の穴や積み重なった岩の間などを巣とする。おもに夜行性だが,日中もしばしば活動する。春と夏に1産2子前後を出産するらしく,妊娠期間は38~40日である。生息数は非常に少なく,1000~1200頭と見積もられ,絶滅の危機に瀕している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムカシウサギの言及

【ウサギ(兎)】より

…食べた食物は,初めは盲腸を通らず,やわらかい糞の形で排泄されるが,ウサギは肛門に口をつけてこれを再び飲み込み,最大限に消化吸収された後,固い糞が排泄される。 ウサギ目はナキウサギ科とウサギ科に分けられ,ウサギ科はさらにムカシウサギ亜科とウサギ亜科とに分けられる。 ナキウサギ科は原始的な小型のウサギで,外形は齧歯類のモルモットに似る。…

※「ムカシウサギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android