RSA暗号(読み)アールエスエーアンゴウ

デジタル大辞泉 「RSA暗号」の意味・読み・例文・類語

アールエスエー‐あんごう〔‐アンガウ〕【RSA暗号】

インターネットで広く使われている、暗号化アルゴリズムの一。公開鍵暗号方式を採用している。
[補説]RSAは、考案者であるリベスト(Rivest)、シャミア(Shamir)、エーデルマン(Adleman)の3人の頭文字から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む