公開鍵暗号方式(読み)コウカイカギアンゴウホウシキ

デジタル大辞泉 「公開鍵暗号方式」の意味・読み・例文・類語

こうかいかぎあんごう‐ほうしき〔コウカイかぎアンガウハウシキ〕【公開鍵暗号方式】

公開鍵暗号

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公開鍵暗号方式」の意味・わかりやすい解説

公開鍵暗号方式
こうかいかぎあんごうほうしき
public-key cryptosystem

データを暗号化するときに使う暗号化鍵を一般に公開し,暗号化されたデータを解読して元に戻す復号鍵は秘密にしておく暗号方式他者に読まれたくないデータをだれでも暗号化して送信できるが,復号鍵をもつ受信者以外は解読できない。1976年にアメリカ合衆国スタンフォード大学のホイットフィールド・ディフィーとマーティンヘルマン構想を発表した。実用化のためいくつかの方法が提案されたが,なかでも 1977年にマサチューセッツ工科大学のロナルド・L.リベスト,アディ・シャーミア,レオナルド・M.エードルマンが発明した RSA暗号が高性能で広く使われている。これは,数十桁以上の二つの大きな素数をかけ合わせた合成数素因数分解する際の困難性を用いている。そのほか,代数幾何学での楕円曲線理論を利用した楕円曲線暗号もさらに高性能な公開鍵暗号方式として実用化されている。ネットワーク上でセキュリティを確保するために,情報送信者本人身元識別や,情報が偽造されていないことを確認する電子署名デジタル署名)も主として公開鍵暗号方式を使っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「公開鍵暗号方式」の解説

公開鍵暗号方式

情報を第三者が解読できない暗号に変換することで、インターネット上での安全な情報のやり取りを可能にする暗号化技術のひとつ。元の文を暗号化するときの暗号鍵と、暗号文を復号するときの復号鍵を別にする非対称鍵方式の暗号アルゴリズムで、暗号化には、誰もが入手できる公開鍵を使い、復号には、自分だけが持てる秘密鍵を使用する。ただし、公開鍵は誰でも入手できるため、それが間違いなく本人のものであると証明する必要がある。そこで、認証局という信頼できる第三者機関を設けて、公開鍵の正当性を担保している。これにより、データの盗聴改ざん、なりすましなどの防止が可能。あらかじめ他人に公開しておく公開鍵は、相手が自分宛のデータを暗号化するときに使用する。また、自分で保管しておく復号鍵は、公開鍵で暗号化されたデータを復号するときに使用する。たとえば、AさんがBさんにデータを送信する場合、AさんはBさんが公開している公開鍵でデータを暗号化し、そのデータをBさんに送る。Bさんは送られてきたデータを秘密鍵で復号する。秘密鍵がないとデータを復号できないため、インターネットのように開かれたネットワークでの利用に適している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「公開鍵暗号方式」の意味・わかりやすい解説

公開鍵暗号方式【こうかいかぎあんごうほうしき】

ネットワーク上を流れる情報の安全性を守る技術。暗号の方式の一つで,暗号化と復号化に別々の鍵を用いる。各人が二つの対になった鍵を持ち,このうち一方を公開鍵として他者に配布し,他方を秘密鍵として本人が管理する。通信文を送信するには,発信者は受信者の公開鍵を用いて通信文を暗号化し,受信者は自分の秘密鍵を用いてそれを復号化する。これにより特定の受信者しか通信文を読むことができなくなる。逆に発信者が自分の秘密鍵を用いて通信文を暗号化すると,誰もがその対の公開鍵を用いて復号化できるが,間違いなくある特定の発信者が発信し,その後改竄(かいざん)されていないことが確認できるので,デジタル署名として応用することができる。→共通鍵暗号方式

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

情報セキュリティ用語辞典 「公開鍵暗号方式」の解説

公開鍵暗号方式

暗号化と復号化において、対の鍵である公開鍵と秘密鍵を使う暗号方式。RSA暗号方式などがある。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android