Sビデオ端子(読み)エスビデオタンシ

デジタル大辞泉 「Sビデオ端子」の意味・読み・例文・類語

エス‐ビデオたんし【Sビデオ端子】

S-video interface》⇒S端子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Sビデオ端子」の解説

S-ビデオ端子

映像信号、特にTV放送などで用いられるビデオ信号を送信する際には、品質を劣化させないように、映像信号における輝度信号(Y)と色信号(C)を分けて送ることがある。このYC分離信号を「S-ビデオ(Separate Video)信号」と呼び、それを送受信するケーブル末端のコネクターをS-ビデオ端子と呼ぶ。S-ビデオ信号線ではコネクターの形状、信号線の数・配置、信号強度などが定められている。対して、YCを融合させた信号を「コンポジットビデオ信号」と呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android