scavenger(その他表記)scavenger

翻訳|scavenger

世界大百科事典(旧版)内のscavengerの言及

【防食】より

…第2は同一環境で腐食を起こさないような適材選定を行うことで,各種の耐食合金が利用される。第3は環境中の反応物質の作用を薬剤で抑制する腐食抑制剤を用いる方法であり,これには各種の防錆(ぼうせい)剤のほかに反応物質を除去してしまうスカベンジャーscavenger(ボイラー用水処理に使う亜硫酸ナトリウム,ヒドラジンなどがその例)も含めて考える。第4は電気化学的な原理を利用した電気防食である。…

※「scavenger」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む