SevenSisters

留学用語集 の解説

Seven Sisters

セブン・シスターズ。アメリカ東部の伝統的な有名私立女子大学7校:Barnard College(ニューヨーク州)、Bryn Mawr College(ペンシルバニア州津田梅子母校)、Mount Holyoke College(マサチューセッツ州)、Radcliffe College(マサチューセッツ州、Harvard Universityの一部)、Smith College(マサチューセッツ州)、Vassar College(ニューヨーク州、現在は共学大山捨松の母校)、Wellesley College(マサチューセッツ州)の総称ですが、最近ではこの呼称はあまり用いられません。アメリカには現在約60の女子大があり、未来の社会リーダーの育成に力を入れています。

出典 栄陽子留学研究所留学用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のSevenSistersの言及

【アイビー・リーグ】より

…アイビー・ルックとかアイビー・スーツなどの表現も用いられる。なお,女子大学のアイビー・リーグに相当するものとしてセブン・シスターズSeven Sistersがある。【喜多村 和之】。…

※「SevenSisters」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む