出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
… 1960年代から70年代にかけてアメリカNASAによる太陽観測衛星(OSO)シリーズ,73年に長期間にわたって軌道上で活動したスカイラブ,その他の観測によって地球大気の底からはうかがうことのできなかった太陽の姿がはっきりしてきている。80年,81年に相次いで軌道に乗ったアメリカのSMM(ソーラー・マキシム・ミッション),日本の〈ひのとり〉,その後の〈ようこう〉は,ほぼ11年を周期とする活動期の太陽を主題として日米で協力し合って数百個に上る多数の太陽フレアをとらえている。とくに大型の数個のフレアについては,そのX線像が初めて描かれ,そこに起きる物理現象の理解に大きな進展がみられたのである。…
※「SMM」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新