spatter(その他表記)spatter

翻訳|spatter

世界大百科事典(旧版)内のspatterの言及

【火山】より

…噴火のマグマに直接関係ないが同じ火山体の岩石の砕片である場合は類質accessory物質,そして基盤岩などマグマと無関係な岩片は異質accidental物質と呼ばれる。火山砕屑物のなかで特殊な外形や内部構造をもつものは火山弾,スパターspatter(溶岩のしぶき状の塊),ドリブレットdriblet(溶岩餅ともいい,スパターの扁平なもの),軽石スコリアなどと呼ばれる。 大規模な噴火では10億t以上の火山放出物が短時間内に火口から放出されることがまれでない。…

※「spatter」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む