spectrophotometer(その他表記)spectrophotometer

世界大百科事典(旧版)内のspectrophotometerの言及

【光度計】より

…一般にフォトメーターphotometerという語が使われるが,これは測光器という意味で必ずしも光度計を意味しない。分光光度計のほうはスペクトロフォトメーターspectrophotometerという。(1)光源の光度を測定する装置。…

【分光器】より

…分光写真器とイメージセンサー,モノクロメーターと単検出器の組合せなどを用い,発光体の分光放射量の絶対値がスペクトルの形で記録しうるものも多く,そのための標準光源を内蔵したものもある。(6)分光光度計spectrophotometer 分光放射計が発光スペクトル強度の定量測定を対象とするのに対し,光の吸収,反射,散乱などに基づくスペクトルを定量測定するための装置である。構成は分光放射計と類似であるが試料照射用の光源を内蔵しており,上記スペクトルの絶対値や相対値が直接出力される。…

※「spectrophotometer」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android