stoicheia(その他表記)stoicheia

世界大百科事典(旧版)内のstoicheiaの言及

【四大】より

… 〈元素〉を表す英語element,フランス語élément,ドイツ語Elementなどの言葉は,ラテン語のelementumからきている。この語の語源をめぐっていくつかの見解があるが,ギリシア語アルファベットの字母を表すストイケイオンstoicheion(複数形ストイケイアstoicheia)の考えが受け継がれたことは確かであろう。すなわち,ラテン語字母20を2列に並べたときの2番目の列の最初にくるl,m,nからel‐em‐en‐tumという言葉がつくられたか,それともelephantum(〈象牙でつくられた文字盤〉の意)のphがmに訛(なま)ってできたものか,その他いずれにしても,ギリシア語にならって字母との関連からelementumの語が出てきたことに疑いはなかろう。…

※「stoicheia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む