strīdhana(その他表記)stridhana

世界大百科事典(旧版)内のstrīdhanaの言及

【家】より

…だが婦女は結婚のときなどに贈与された財産を特有産として所有した。これはストリーダナstrīdhanaとよばれ,娘が相続するのが原則であった。 結婚は宗教的意義が賦与され,息子が祭式を継承して,父祖の宗教的な負い目を償うと考えられたため,息子の出生が強く望まれ,息子がないことは,この上ない不幸とされた。…

※「strīdhana」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む