TamásiÁ.(その他表記)TamasiA

世界大百科事典(旧版)内のTamásiÁ.の言及

【ハンガリー】より

…ナチスの収容所で死んだラドノーティRadnóti Miklós(1904‐45)も美しい抒情詩を書いた。30年代になると《ニュガト》が文学的力を失い,それに代わってイエーシュを中心とする農民派の小説家タマーシTamási Áron(1897‐1966),コドラーニKodolány János(1899‐1969)らが活躍し,新しい農民文学の道を開いた。
[社会主義期]
 第2次大戦後,ハンガリーは,諸党間の抗争を経て1949年人民共和国になった。…

※「TamásiÁ.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む