ムアンタン遺跡(読み)ムアンタンイセキ

デジタル大辞泉 「ムアンタン遺跡」の意味・読み・例文・類語

ムアンタン‐いせき〔‐ヰセキ〕【ムアンタン遺跡】

Prasat Muang Tam》タイ北東部、イサーン地方南部にある遺跡パノムルン遺跡の南東約5キロメートルに位置する。クメール朝時代の10世紀から11世紀頃に、ヒンドゥー教寺院として建立人工池に囲まれ、漆喰しっくいの浮き彫りが施された祠堂群が並ぶ。ムアンタム遺跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む