キイタム訴訟(読み)キイタムソショウ

デジタル大辞泉 「キイタム訴訟」の意味・読み・例文・類語

キイタム‐そしょう【キイタム訴訟】

qui tam action米国訴訟制度の一つで、政府との契約相手方である企業個人の不正を発見した者は、その相手方を被告として賠償を求める民事訴訟を提起できる、というもの。
[補説]キイタム(qui tam)は、「国王および自分自身のために訴える者」(qui tam pro domino rege quam pro se ipso in hac parte sequitur)というラテン語冒頭の2語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む