《Tantrākhyāyika》(英語表記)Tantrakhyayika

世界大百科事典(旧版)内の《Tantrākhyāyika》の言及

【説話文学】より

… サンスクリットの説話集《パンチャタントラ》は,東西説話文学交流の上から最も重要な作品で,原本は散逸して作者,年代ともに不明であるが,多数の支本を生じ,多くの異本が伝わっている。カシミールに伝わった《タントラーキヤーイカTantrākhyāyika》は,諸伝本のうち最も古い形を伝えるものといわれ,またベンガルの伝本はナーラーヤナ(10世紀ころ)によって改編され《ヒトーパデーシャ(有益な教訓)》とよばれてひろく普及した。西北インドに伝わった伝本から6世紀ころ,中世ペルシア語のパフラビー語に翻訳されたが,散逸して伝わらず,これに基づいたシリア語訳(570ころ)とアラビア語訳(750ころ)があり,これらの伝本は《カリーラとディムナ》とよばれ,この題名はその後の西方諸国の訳本の起源となった。…

【パンチャタントラ】より

…題名の示すように,〈朋友の分離〉〈朋友の獲得〉〈鴉(からす)と梟(ふくろう)の闘争〉〈獲得したものの喪失〉〈思慮なき行為〉という5編から成っているが,各編にはそれぞれ枠物語があって,その中に多くの挿話が含められ,散文に教訓的詩句を交えて語られている。 多数の支本のうちカシミールに伝わった《タントラークヤーイカTantrākhyāyika》は諸伝本の中で最も古い形を伝えるものといわれ,ベンガルに伝わった《ヒトーパデーシャ》(有益な教訓)は,ナーラーヤナ(10世紀ころ)が改編したもので広く普及した。西北インドに伝わった現存しない一本から,6世紀ころ中世ペルシア語のパフラビー語に翻訳されたものがあったというが,これも散逸して伝わっていない。…

※「《Tantrākhyāyika》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android