TenQ(読み)てんきゅー

知恵蔵mini 「TenQ」の解説

TenQ(テンキュー)

2014年7月8日、東京の後楽園ドームシティにオープンした宇宙テーマにしたミュージアム名称。施設のコンセプトを「宇宙を感動する」と銘打っており、「エントランス」「トンネル0」「はじまりの部屋」など、九つのエリアで構成されている。名称の由来は「天のQuest(冒険探求)」や「展のQuesution(疑問、質問)」など、いくつかの意味が込められており、「Thank you」の音で親しみやすさを込めている。直径11mの見下ろし型スクリーンに4K映像で映し出される国際宇宙ステーションから見る地球の映像など、最新テクノロジーを用いた展示が行われている。

(2014-7-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「TenQ」の解説

TeNQ(テンキュー)

東京都文京区にある科学博物館。東京ドームシティ内にある。2014年7月オープン。宇宙をテーマとするさまざまな展示を行う。東京大学総合研究博物館との連携による「サイエンスコーナーには同大学の研究室分室が置かれ、研究者たちの働く姿を見学することができる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android