tortoise(その他表記)tortoise

翻訳|tortoise

世界大百科事典(旧版)内のtortoiseの言及

【カメ(亀)】より

…日本には陸に6種,沿岸の海域に5種が生息するが,ほかにペットとして飼われていたアメリカ産アカミミガメ類が脱出して定着したものもある。英名ではおもに海産と少数の川に産する大型のものをturtle,陸産のものをtortoiseと呼ぶが,アメリカでは広くカメ類をturtleとすることが多い。
[形態]
 カメ類の頭骨は堅固で,少数の骨で構成されている。…

※「tortoise」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む