ふうん(読み)フウン

デジタル大辞泉 「ふうん」の意味・読み・例文・類語

ふうん

[感]
感心したり考え込んだりしたときに発する語。「ふうん、そういう訳だったのか」
軽視の気持ちを表すときに発する語。「ふうん、まあ頑張りなさい」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ふうん」の意味・読み・例文・類語

ふうん

  1. 〘 感動詞 〙
  2. 感心したり考え込んだりした時にいう語。
    1. [初出の実例]「『ふーん』と主人は好奇的な感投詞を挟む」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
  3. 相手の話を、軽くあしらう時にいう語。
    1. [初出の実例]「ふうんと、万事をはなであしらはば」(出典:浄瑠璃・津国女夫池(1721)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む