ベクトル図(読み)ベクトルず(その他表記)vector diagram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベクトル図」の意味・わかりやすい解説

ベクトル図
ベクトルず
vector diagram

電気回路において電圧および電流がすべて正弦波であるとき,それらの大きさと位相関係を示すことが大切である。計算および表示を簡明にするために,電圧と電流を複素数ベクトルで表わす方法がよく用いられる。たとえば,実効値 V の電圧と (この位相をゼロ,すなわち基準とする) ,それに対し位相が φ だけ遅れた実効値 I の電流は と書く。それを図に表わしたものがベクトル図である。なおインピーダンス ZV/I ,アドミタンス YI/V および電力 ( V共役複素数) も複素数ベクトルで表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む