付け柱(読み)ツケバシラ

世界大百科事典(旧版)内の付け柱の言及

【ピラスター】より

…壁面から張り出して浮彫状に表現される,断面方形の古典様式の柱形。付け柱,片蓋柱(かたふたばしら)ともいう。構造的意味はなく,オーダーの規則に従い,空間的秩序の表現や壁面にリズムを与えるためなどに用いられる。…

※「付け柱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む