…湿り固体材料のほかに液状,ペースト状材料がその対象となる。
【乾燥の機構】
無水材料(まったく水分を含まぬ状態の材料)1kg当りこれに含有される水分量(kg)でもって湿り材料中の水分の大小を表し,これを乾量基準含水率w(kg‐水/kg‐無水材料)という。湿り材料1kg中に含まれる水分量(kg)で示す湿量基準水分ww(kg‐水/kg‐湿り材料)も用いられるが,工学計算には前者が便利である。…
※「含水率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...