女性韻(読み)じょせいいん(その他表記)feminine rhyme

翻訳|feminine rhyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「女性韻」の意味・わかりやすい解説

女性韻
じょせいいん
feminine rhyme

詩脚最後の強音節の次に弱音節が加わる場合を女性終止というが,この音節が押韻するときを女性韻または二重韻という。たとえば fleetingと beating,latterと matterなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む