幾何化予想(読み)キカカヨソウ

デジタル大辞泉 「幾何化予想」の意味・読み・例文・類語

きかか‐よそう〔キカクワヨサウ〕【幾何化予想】

数学命題の一。1982年に米国の数学者ウィリアム=サーストン提出。「どのような三次元多様体も、8種類の幾何構造のいずれかに分解される」というもの。2003年にグレゴリー=ペレルマンによって証明された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む