…しかしこの平泳ほど変わった種目はなく,48年のロンドン,52年のヘルシンキ両大会は入賞者のすべてがカエル足をもちいたバタフライ泳法であった。56年メルボルン大会ではバタフライは分離独立し,平泳は潜水泳法全盛であった。幾多の改正を経て,手足の動作はすべて水中で左右同時に対称的に行い,つねに頭の一部が水面上に出ていなければならないという現行ルールが誕生した。…
※「潜水泳法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...