論理フォーマット(読み)ろんりフォーマット

IT用語がわかる辞典 「論理フォーマット」の解説

ろんりフォーマット【論理フォーマット】

ハードディスクなど、磁気ディスク初期化の第2段階で、第1段階のローレベルフォーマットによって仕切られた各セクターに管理用の情報を書き込み、記録されるデータ位置が識別できるようにすること。これを経て、ディスクは使用できるようになる。◇一般に「フォーマット」というと、この論理フォーマットをさす。⇒ローレベルフォーマット

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む