中日辞典 第3版の解説


bǎo
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [動]

1 請け合う.保証する;責任を持つ.

~你满意/満足のいくことを保証する.

这个西瓜~你甜tián/このスイカは絶対に甘いですよ.

~质~量/(製品の)品質と(生産)数量を保証する.

2 保つ

~保暖/.

这个电饭锅diànfànguō既可以做饭,又可以~温/この電気がまはご飯も炊けるし保温もできる.

2 [名]<古>戸籍の編成単位.⇒bǎojiǎ【保甲】

3 [素]

❶ 守る.保護する.

~保健/.

~家卫国/家を守り国を防衛する.

❷ (身元)保証人.

~保人/.

作~/保証人になる.

交~/保証人に引き渡す.

❸ 保険.

投~/保険に加入する.

4 [姓]保(ほ・ほう)・パオ.

[下接]担dān保地保对保管保酒保具保劳保难保铺pù保取保确què保中保准zhǔn保

[成語]明哲zhé保身水土保持朝zhāo不保夕xī

[地名]※保加利亚Bǎojiālìyà(ブルガリア)

[人名]保罗Bǎoluó(パウロ/ポール)

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む