中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]2
[総画数]13

[動](前歯で)かみ割る,かじる.

~瓜子儿guāzǐr/(スイカなどの)種(クアズ)をかじる.

老鼠lǎoshǔ把木箱子~破了/ネズミが木の箱に穴をあけた.

[動作動詞]

[異読]〖嗑kē〗

[動作動詞]yǎo|啃kěn|嚼jiáo|嗑

yǎo…かむ▶“跳蚤”(ノミ)や“虱子”(シラミ)に食われたり,“蚊子”(カ)にさされたり(規範的には“叮dīng”)したときにも使う.

她让狗咬了/彼女はイヌにかまれた.

上牙跟下牙咬不上/上の歯と下の歯がかみ合わない.

kěn…かじる

啃玉米/トウモロコシをかじる.

木头箱子被耗子给啃了/木の箱がネズミにかじられた.

jiáo…何度もかむ

嚼口香糖〔甘蔗〕/チューインガム〔サトウキビ〕をかむ.

kè…前歯で噛む

嗑瓜子儿/スイカの種を割って食べる.

咬yǎo啃kěn嚼jiáo



[漢字表級]2
[総画数]13

[名](~儿)<方>世間話.よもやま話.

lào~儿/世間話をする.

[異読]〖嗑kè〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む