得了

中日辞典 第3版の解説

-得了
-deliǎo

(動詞の後に用いて)

a その動作を量的に完了・完結できるという意を表す.

吃~/食べきれる.

一个人哪儿能调查diàochá~?/一人でどうして調べきれるものか.

b 反語形で,“-不了”に同じ,つまり「(…にはなり得ない」という意味を表す.動詞は好ましくない結果を招くものに限る.

哪儿能错cuò~?/まちがうようなことがあろうか(あり得ない).

还能丢diū~?/なくすようなことがあるはずないじゃないか.

-buliǎo【-不了】

得了
déle

1 [動]<套>((制止や同意を表す))もういい.よそう.

~,别再说了/よせ,もう言うな.

~,就这么办吧/よし,そうしよう.

〖得dé〗14

2 [助]((陳述文に用いて,肯定を表す))それでよい.それだけのことだ.▶文末に置き,肯定の気持ちを加える.

你走~,不用挂念家里的事/もう出かけていいよ,家のことは気にしなくていいから.

déliǎo【得了】

得了
déliǎo

[形]((もともと「無事にすむ」という意味であるが,否定または反語に用いて事態の重大さを強調する))

jìng敢动手打人,这还~!/腕力に訴えるなんて,ただですむと思うか.

不~啦!出车祸chēhuò了/たいへんだ.交通事故が起きた.

-deliǎo【-得了】déle【得了】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む