中日辞典 第3版の解説


suō
[漢字表級]1
[総画数]14

1 [動]

1 小さくなる短くなる縮まる

这布下水也不~/この布は水につけても縮まない.

热胀zhàng冷~/熱すれば膨張し,冷やせば縮む.

2 縮める短くする引っ込める

~缩脖子bózi/.

把手~了回去/手を引っ込めた.

3 後退する;しり込みする.

wèi~/恐れて縮こまる.

敌人~回去了/敵は引っ込んでしまった.

2 [素]節約する.減らす.

~缩衣节食/.

~缩编/.

[異読]〖缩sù〗

[下接]抽缩搐chù缩龟guī缩减缩简缩紧缩浓缩蜷quán缩瑟sè缩伸缩收缩退缩萎wěi缩压缩

[成語]畏缩不前节衣缩食



[漢字表級]1
[総画数]14

sùshāmì【缩砂密】

[異読]〖缩suō〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む