中日辞典 第3版の解説


bǐng
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [名]コムギ粉をこねて薄く円盤状に伸ばし,平なべで焼くか蒸すかした食べ物の総称.张,块,个.

[注意]主食で食べるが,日本の「餅(もち)」とはまったく異なる.「もち」に相当するものは“年糕niángāo”.

月~/月餅(げっぺい).

馅儿xiànr~/肉や野菜のきざんだものを中身にした“饼”.

shāo~/シャオピン.

2 [素](~儿)丸くて平たい形をしたもの.円盤状のもの.

铁~/(競技用の)円盤.

豆~/(円盤状に固めた)マメかす.

shì~儿/干しガキ.

药~儿/錠剤.

[下接]薄báo饼春饼大饼耿gěng饼锅guō饼煎jiān饼枯kū饼烙lào饼油饼月饼蒸zhēng饼

[成語]画饼充chōng饥jī

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む