bankrupt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bank・rupt
/bǽŋkrʌpt, -rəpt/

[名][C]

1 破産者;支払い不能者

2 (ある性格・能力に)欠ける人

━━[形]

1 破産した;支払い不能の([連語] (1) bankrupt+[名]owner/person/debtor.(2) [副]+bankrupt:almost/nearly/practically/technically/effectively

go [become] bankrupt
破産する

be declared bankrupt
破産宣告を受ける

2 (天然資源などが)不毛な,枯渇した≪in

be bankrupt in resources
資源がない

3 (…に)破綻(はたん)をきたした,(…を)欠く≪inof≫([連語] [副]+bankrupt:spiritually/intellectually

morally bankrupt
道徳性に欠けて

be bankrupt of humor
ユーモアを欠いている

━━[動](他)

1 〈人・会社などを〉破産させる,だめにする

2 〈信用などを〉そこなう,傷つける

[bank(銀行)+rupt(壊れる)]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bankrupt

(形)破産した 倒産した 経営破たんした 破たんした 支払い不能の (名)破産者 破たん者 破産宣告を受けた者 債務支払い不能者

bankruptの用例

The shares became worthless after the bank went bankrupt.
銀行破たんで、株は無価値になった。

Yamaichi Securities Co. was declared bankrupt by the Tokyo District Court in June 1996.
山一証券は、1996年6月に東京地裁から破産宣告を受けた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む