とうき‐こうばい【投機購買】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 動産や有価証券を将来高く売ることを目的として、あらかじめ安く買い入れること。
購買婚 こうばいこん purchase marriage
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 嫁をめとるに際し、男性側から女性側に「婚資」bridewealthとして金品を譲渡しなければならない場合、その結婚を購買婚と称することが一般にはまだあ…
たよう【多用】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶⇒たぼう(多忙)❷〔多く用いること〕彼女は大げさな言葉を多用するShe uses many grandiose expressions.
たくそう‐でんぽう【託送電報】
- デジタル大辞泉
- 電話利用者が電話で電報局に依頼して発信する電報。電話電報。
でんぽう‐がわせ(‥がはせ)【電報為替】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報による郵便為替。電信為替。[初出の実例]「三吉は電報為替を出しに行った」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)
とくべつ‐でんぽう【特別電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 特殊取扱電報の旧称。② 利用者の範囲・利用の条件が特定される電報。欧文電報、無線電報、報道電報、報道無線電報、気象電報などがある。
草签 cǎoqiān
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](~儿)<旧>売り物に挿した草やわら.2 [動]仮調印する.
签单 qiān//dān
- 中日辞典 第3版
- [動]1 伝票にサインをする.つけで支払う.2 (受注)契約する.公司今年~金额为两亿y…
签发 qiānfā
- 中日辞典 第3版
- [動](署名捺印した公文書や伝票などを正式に)発行する,出す.~护照hùzhào/パスポートを発行する.
签名 qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]署名する.サインする.来宾láibīn~簿bù/来客署名簿.芳名録.~运动/署名運…
签收 qiānshōu
- 中日辞典 第3版
- [動]受け取りの署名・サインをする.这封电报要由收报人shōubàorén~…
签注 qiānzhù
- 中日辞典 第3版
- [動]1 書籍または文書に付箋を付け,意見などを書き込む.▶裁可を求める公文書に意見を書き込んだ付箋をつけることをさす場合が多い.2 証明書に関係…
in・fun・dio, [iɱ.fún.djo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘話〙 うそ,作り話;うわさ.Circulan infundios sobre ti.|君に関するデマが流れている.
an・da・du・ra, [an.da.đú.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 歩行.2 歩み,進展,発展.larga andadura de sus estudios|彼[彼女]の長い研究の道のり.
やくちゅう 訳注
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶優れた研究者が訳注をつけた本|libro tradotto ed annotato da un insigne studioso
こむずかしい 小難しい
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (複雑な)complicato;(まわりくどい)tortuoso,(面倒な)fastidioso;(機嫌の悪い)di cattivo umore ¶小難しい顔をする|fare il bro̱ncio ¶小…
ユンカースJu88
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ産の戦闘機。初飛行は1936年。Ju88A-4型の最高速度は時速510キロメートル。
いとわしい 厭わしい
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (いやだ)ripugnante, diṣgustoso, detesta̱bile;(憎らしい)odioso ¶いとわしげに|con a̱ria di diṣgusto
マスメディア
- 小学館 和西辞典
- medios mpl. de comunicación (de masas)
os・mo・sis /ɑzmóusis | ɔz-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《生物・物理学・化学》浸透(性).by [through] osmosis1 浸透によって.2 (知識などを)いつの間にか身につけて.
i・dio・sin・cra・sia, [i.đjo.siŋ.krá.sja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 気質,特質;特異性,性癖.la idiosincrasia de un pueblo|国民性.2 〖医〗 特異体質.
banir /baˈnix/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]追放する,排除するbanir o álcool dos estádios|アルコールをスタジアムから追放する.
天地
- 小学館 和西辞典
- (天と地) cielo m. y tierra f., (世界) universo m., mundo m.新しい天地を求めて海を渡る|cruzar el océano a la búsqueda de …
だいがくしゃ 大学者
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (すぐれた学者)grande studioso(男)[(女)-a];(博学の人)persona(女) erudita, erudito(男)[(女)-a]
フルオロウラシル フルオロウラシル fluorouracil
- 化学辞典 第2版
- 5-fluoropyrimidine-2,4(1H,3H)-dione.C4H3FN2O2(130.08).ウラシルをフッ素化すると得られる.白色の結晶.分解点280~282 ℃.λmax 265~266 nm(ε …
国際電報 こくさいでんぽう international telegram
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本と外国の都市間を国際通信回線で結んで電文を送受する国際通信サービス。電気通信事業法に基づく電気通信事業としては日本ではKDDIが取り扱って…
しない‐でんぽう【市内電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の配達区域による区別の一つ。同一市町村内、東京都の場合には二十三区内、またはその電報を受けつけた電報取扱局の配達区域内に配達…
しゃしん‐でんぽう【写真電報】
- デジタル大辞泉
- 写真電送によって写真・書画・文章などを遠隔地に送り、これを再現する仕組みの電報。
でんぽう‐たくそう【電報託送】
- デジタル大辞泉
- 電話加入者が電話を利用して電報の発信や受信をすること。
でんぽう‐きょく【電報局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の業務を取り扱う所。[初出の実例]「困ったのは〈略〉宿へも電報局(デンポウキョク)にも行けない事だ」(出典:紐育(1914)〈原田棟…
どうぶん‐でんぽう【同文電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特殊取扱電報の一つ。発信者が、同一の着信局の管轄内または同じ市町村内の数人または数か所に同じ文の電報を発するもの。略符号は、和文…
pre・sa・gio, [pre.sá.xjo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 前兆,兆し,前触れ(=anuncio).buen [mal] presagio|吉[凶]兆.2 予感,虫の知らせ(=premonición).
山薯 (ヤマノイモ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dioscorea japonica植物。ヤマノイモ科の多年生つる植物,園芸植物,薬用植物
coscienzióso
- 伊和中辞典 2版
- [形](人について)良心的な, まじめな, 熱心な;(物について)良心的にした, 丹念な uomo ~|良心的な人 studio ~|真摯(しんし)な研究. coscie…
団扇野老 (ウチワドコロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dioscorea nipponica植物。ヤマノイモ科のつる性の多年草,薬用植物
持ち駒
- 小学館 和西辞典
- (将棋の) pieza f. capturada, (手段) ⌈medios mpl. [recursos mpl.] disponibles, (人材) recursos mpl. humanos disponibles
見学
- 小学館 和西辞典
- visita f.見学するvisitar見学者visitante com.見学旅行viaje m. de estudios
恵み
- 小学館 和西辞典
- favor m., beneficio m., gracia f.恵みの雨|lluvia f. benéfica自然の恵み|⌈beneficios mpl. [regalos mpl.] de la naturaleza神の…
学者
- 小学館 和西辞典
- estudioso[sa] mf., científico[ca] mf., investigador[dora] mf.
天罰
- 小学館 和西辞典
- castigo m. divino天罰を受ける|recibir un castigo divino彼に天罰が下った|Dios lo castigó.
hyakká-zénsho, ひゃっかぜんしょ, 百科全書
- 現代日葡辞典
- A enciclopédia (dos enciclopedistas franceses do século 18).
ちゅうせい 中世
- 小学館 和伊中辞典 2版
- medioevo(男),me̱dio evo(男) ◇中世の 中世の ちゅうせいの medievale, medioevale ¶中世に|nel medioevo ¶中世初[後]期|alto [basso] …
き‐ぼう〔‐バウ〕【企望】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)くわだててその達成を望むこと。「此にても旧来の民政を―する者あれば、忽ち之を厳刑に処し」〈竜渓・経国美談〉
【希企】きき
- 普及版 字通
- ねがう。字通「希」の項目を見る。
【翹企】ぎよう(げう)き
- 普及版 字通
- 待ち望む。〔後漢書、袁伝〕(審配の書)翹企して頸を(ひ)き、讎を待す。親を虎狼のに委し、以て一の志をしうす。字通「翹」の項目を見る。
【鶴企】かくき
- 普及版 字通
- 首をのばして待つ。〔晋書、隠逸、郭伝〕故にをはし、左をしうし綏を授け、先生の乃ち下國を眷(かへり)みるを鶴企す。字通「鶴」の項目を見る。
外企 wàiqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>外国企業.外資系企業.
企望 qǐwàng
- 中日辞典 第3版
- [動]望む.希望する.期待する.翘首qiàoshǒu~/首を長くして待ち望む.这是我们多^…
ディオスコロス Dioskoros 生没年:?-454
- 改訂新版 世界大百科事典
- アレクサンドリア主教。在位444-451年。単性論派分離の立役者。コンスタンティノープルのエウテュケスがキリストの人性とふつうの人間の人性とは異な…
serôdio, dia /seˈrodʒiu, dʒia/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]❶ 季節はずれの,遅咲きのfrutos serôdios|季節はずれの果物.❷ 時代遅れの,古くさい.