• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


かみをきってみようかな

デジタル大辞泉プラス
足立寿美子による絵本作品。1998年、講談社絵本新人賞受賞。1999年刊行。

kyrios

改訂新版 世界大百科事典

誇りは永遠に

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ギャヴィン・ライアルの冒険小説(1999)。原題《Honourable Intentions》。「ランクリン大尉」シリーズ。

KDD[株]【ケーディーディー】

百科事典マイペディア
日本における国際公衆電気通信事業を独占的に運営するため,1953年日本電信電話公社から分離,設立された特殊会社として創業。旧称国際電信電話。電…

北朝鮮に消えた友と私の物語

デジタル大辞泉プラス
萩原遼の著作。1998年刊。1999年、第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。

かく 格

小学館 和伊中辞典 2版
1 (格式,身分)stato(男);〔英〕status(男)[無変];rango(男)[複-ghi],classe(女);(状況)condizione(女),situazione(女);(地位)grado(男),…

格 gē [漢字表級]1 [総画数]10

中日辞典 第3版
→gēdēng【格登】→gēgē【格格】[異読]〖格gé〗

格 gé [漢字表級]1 [総画数]10

中日辞典 第3版
1 [名]1 (~儿)(格子形の)罫,枠;段;行.九宫~/(九つのます目のついた)習字用の紙.方~纸/方眼紙.j…

牙签 yáqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)つまようじ.根;[箱の数]盒hé.叼diāo着~/つまようじをくわえている.

签批 qiānpī

中日辞典 第3版
[動]署名し認可する.所需经费由主管经理~/所要経費は管轄の責任者のサインで認可される.

签票 qiān//piào

中日辞典 第3版
[動]1 (手形などに)署名する;(列車の乗り換えや途中下車などで)切符にしるしをつける.2 (拘引状などに)印判を押す.

求签 qiú//qiān

中日辞典 第3版
[動]おみくじを引く.~问卜wènbǔ/おみくじを引いて占う.

抽签 chōu//qiān

中日辞典 第3版
[動](~儿)くじ引きをする.抽選する.五个人只有三张票,只好~决&#x…

路签 lùqiān

中日辞典 第3版
[名](単線鉄道で駅長から運転士に渡される)通票.タブレット.

棉签 miánqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)綿棒.

会签 huìqiān

中日辞典 第3版
[動]双方または複数の当事者が署名する.

risvegliare

伊和中辞典 2版
[他][io risvéglio] 1 再び目覚めさせる. 2 喚起する, 奮い立たせる, かき立てる, 呼び起こす ~ la curiosità [l'appetito]|好奇心[食欲]を…

草のような文字

デジタル大辞泉プラス
三井葉子の詩集。1998年刊行(深夜叢書社)。1999年、第14回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

でりばりぃAge

デジタル大辞泉プラス
梨屋アリエによる児童文学作品。1998年、講談社児童文学新人賞受賞。1999年刊行。

中签 zhòng//qiān

中日辞典 第3版
[動](~儿)くじに当たる;(公債の償還を受ける)抽選に当たる.

签署 qiānshǔ

中日辞典 第3版
[動](重要書類に)署名する.~联合公报liánhé gōngbào/共同声明に署名する.~意&#x…

签约 qiān//yuē

中日辞典 第3版
[動](契約書または条約に)調印する.签了约就不能反悔fǎnhuǐ/契約を締結したら…

签证 qiānzhèng

中日辞典 第3版
1 [名]ビザ.(パスポートの)査証.出入境~/出入国ビザ.过境~/通過査証.トランジットビザ.留学…

签字 qiānzì

中日辞典 第3版
1 [動][-//-](書類に)署名する.サインする;調印する.~后立即生效shēngxiào/署名後ただちに発…

西日本電信電話

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「西日本電信電話株式会社」。通称「NTT西日本」。英文社名「NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE WEST CORPORATION」。情報・通信業。平成11年(…

ウルトラ・ヴァイオレット

デジタル大辞泉プラス
《ULTRAVIOLET》フランスのファッションブランド、パコ・ラバンヌのフレグランス。1999年発表。

日本電産トーソク

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本電産トーソク株式会社」。英文社名「NIDEC TOSOK CORPORATION」。輸送用機器製造業。昭和24年(1949)「東京測範株式会社」設立。平成3…

アジア開発銀行【アジアかいはつぎんこう】

百科事典マイペディア
略称ADB(Asian Development Bank)。ESCAP(エスキャップ)加盟国間の協定に基づき1966年発足。アジア地域の開発のための資金援助,開発プロジェクト…

犯罪壊滅装甲兵器バイパー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ『ハイテク武装車バイパー』(1994~1999年)の別邦題。

**vo・tar, [bo.tár;ƀo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 〈人に〉投票する;〈賛成・反対などを〉表明する.¿Qué han votado ustedes, sí o no?|あなた方はどう投票しましたか…

エヌ・エヌ・エー

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社エヌ・エヌ・エー」。英文社名「NNA JAPAN Co., Ltd.」。情報・通信業。平成7年(1995)香港法人「株式会社ニュースネット・アジア…

東日本電信電話

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東日本電信電話株式会社」。通称「NTT東日本」。英文社名「NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST CORPORATION」。情報・通信業。平成11年(…

Wélsh Assémbly

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕ウェールズ議会(National Assemble for Wales)(◇1999年にウェールズ独自の議会として設立).

签呈 qiānchéng

中日辞典 第3版
[名]<旧>(上司への簡単な)伺い.

签到 qiān//dào

中日辞典 第3版
[動]出勤簿や会議などの出席簿に“到”の字または名前を書いて,来たことを記録する.~簿bù/出勤簿;出席簿.~处ch…

签售 qiānshòu

中日辞典 第3版
[動](書籍・CDなどの)サイン(即売)会をする.下午在书店举行新书~活动/…

靠头 kàotou

中日辞典 第3版
[名]頼り.よりどころ.有了~/頼りになるものができた.没个~/当てがない.

题签 tíqiān

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]題簽(だいせん)に書く.2 [名]題簽.線装本の表紙に書名を記して貼る紙片・布片.

停靠 tíngkào

中日辞典 第3版
[動](汽船・汽車が)横付けになる;…に止まる,…に停車する,…に停船する.~港gǎng/(汽船の)立ち寄り港.列车~W…

药签 yàoqiān

中日辞典 第3版
[名]綿棒.

挂靠 guàkào

中日辞典 第3版
[動](機構や組織が別の組織に)付属している.旅游协会lǚyóu xiéhuì~在旅n…

パンやのくまちゃん

デジタル大辞泉プラス
森山京による児童文学作品。1998年刊行。1999年、ひろすけ童話賞受賞。

スター・ウォーズ/クライトスの罠

デジタル大辞泉プラス
映画「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ小説(1996)。マイケル・A・スタックポール著。原題《The Krytos Trap》。“X-wing”シリーズ。映画「…

la・cri・mo・so, sa, [la.kri.mó.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 涙ぐんだ,涙でいっぱいの.ojos lacrimosos|涙ぐんだ目.voz lacrimosa|涙声.2 涙もろい.3 涙を誘う,哀れな.

ザ・インターネット

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Net》。放映は1998~1999年。

あいつ探し

デジタル大辞泉プラス
中尾三十里による児童文学作品。1998年、小川未明文学賞大賞受賞。1999年刊行。

equivocar-se /ekivoˈkaxsi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[29][再]間違えるEquivoquei-me ao confiar em você.|私があなたを信頼したのは間違いだった.

チェリー・ブロッサム

デジタル大辞泉プラス
《Cherry Blossom》フランスの香水・化粧品メーカー、ゲランのフレグランス。1999年発表。ゲラン4代目の調香師、ジャン=ポール・ゲランの作。

ウランと白鳥

デジタル大辞泉プラス
岡井隆の歌集。1998年刊行(短歌研究社)。1999年、第14回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

竹の異界

デジタル大辞泉プラス
木津川昭夫による詩集。1998年刊行(砂子屋書房)。1999年、第32回日本詩人クラブ賞を受賞。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android