KDD(読み)ケーディーディー

デジタル大辞泉 「KDD」の意味・読み・例文・類語

ケー‐ディー‐ディー【KDD】[Kokusai Denshin Denwa]

Kokusai Denshin Denwa》⇒国際電信電話株式会社

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「KDD」の意味・わかりやすい解説

KDD
けーでぃーでぃー

日本の通信会社。第二次世界大戦後、国際通信の民営化を図ることになり1953年(昭和28)国際電信電話株式会社として設立された。1955年には、従来各地に分散していた電報・電話の中央局を集中する総合局(国際通信センター)を建設し、翌年国際テレックスを開始。1964年にはアメリカの通信会社AT&Tと協力して太平洋横断ケーブルを開通させ、67年から衛星通信を開始するなど、広帯域通信網を建設して電報・電話の自動化、即時化を進める一方、国際ファクシミリ電報業務(1972)など新サービスも追加した。1974年には32階建てのKDDビル(東京都新宿区)を完成し、以降、国際ダイヤル通話、国際テレックス電子交換システムを実現したほか、デジタル衛星通信技術、海事衛星通信技術など通信技術の多様化を図ってきた。1998年(平成10)7月から国内電話サービスを開始し国際通信専門会社から脱皮、同年12月には日本高速通信(テレウェイ)と合併社名を国際電信電話からKDDに変更した。さらに2000年4月、第二電電(DDI)と携帯電話会社の日本移動通信(IDO(イドー))との合併に正式調印した。2000年10月に正式発足した新会社はDDIを存続企業とし、新社名はディーディーアイとしていたが01年4月ケイディーディーアイと、さらに02年11月にはKDDI改称した。合併後の連結売上高は3兆円を超え、日本電信電話NTT)に次ぐ規模の巨大通信会社が誕生した。合併前、1999年時点のKDDの資本金は405億円。

[中村清司]

『KDD社史編纂委員会編纂『KDD社史』(2001・KDDIクリエイティブ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「KDD」の意味・わかりやすい解説

KDD[株]【ケーディーディー】

日本における国際公衆電気通信事業を独占的に運営するため,1953年日本電信電話公社から分離,設立された特殊会社として創業。旧称国際電信電話。電報,電話,加入電信,専用線などの国際公衆電気通信サービスを行う。国際電信電話株式会社法(1998年廃止)により郵政大臣監督を受ける。1985年電気通信事業法による独占の廃止,1987年の国際VAN開放,1989年新電電2社の国際通信市場参入により競争時代に入る。1997年には国内通信に参入,1998年7月より個人向け国内電話サービスを開始した。1998年12月民営化し日本高速通信(トヨタ自動車系の国内長距離新電電)と合併。社名をKDDと変更。2000年10月,第二電電(DDI)と合併し,KDDIと改称。→国際電話
→関連項目国際電報逓信総合博物館電報電話日本電信電話公社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「KDD」の意味・わかりやすい解説

KDD
ケーディーディー

「ケイディディ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のKDDの言及

【国際電信電話[株]】より

…国際電信電話株式会社法(1952)に基づき1953年に創設された会社。略称KDD。新技術を積極的に導入し機動的経営を行うため,当初から民営会社として設立された。…

※「KDD」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android