ビルマ音楽(読み)ビルマおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルマ音楽」の意味・わかりやすい解説

ビルマ音楽
ビルマおんがく

ビルマ (現ミャンマー) の音楽は,古くからインド,中国の影響を受け,18世紀にはコンバウン朝によるタイ攻略が行われて多数の音楽家や楽器がもたらされ,18世紀初頭からのキリスト教伝道によりヨーロッパの音楽文化の影響を受けるようになった。現在の音楽には,ヨダヤという仏教寺院音楽,タイのピーパット編成やマホリ編成と似たサイン・ワインと呼ばれる編成の合奏音楽がある。また,ポエーという演劇舞踊歌謡などの含まれる俗楽があり,祭りなどに行われる。特色ある楽器は,サウン・カウという 13弦の弓型ハープ。その他,編鼓のパット・ワイン,組ゴングのチー・ワイン,管楽器のネーやピュエがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android