駿河煮(読み)スルガニ

デジタル大辞泉 「駿河煮」の意味・読み・例文・類語

するが‐に【×駿河煮】

白焼きにしたタイを、出し汁に酢を加えて煮た料理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「駿河煮」の意味・読み・例文・類語

するが‐に【駿河煮】

〘名〙 白焼きの鯛、またはよく水洗いした蛸(たこ)を、出し汁に酢を加えて煮た料理。〔料理物語(1643)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の駿河煮の言及

【タコ(蛸∥章魚)】より

…平安以後,饗膳の献立にしばしば焼蛸というのが登場するが,これは日本最古の料理書とされる《厨事類記》によると,タコを石焼きにして干したもので削って食べるものであった。近世初頭の《料理物語》には,タコの料理として桜煎(さくらいり),駿河煮,なます,かまぼこの名が挙げられている。桜煎は足を薄切りにし,だし汁でうすめたたまりで煮るもので,のちには桜煮と呼んだ。…

※「駿河煮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」