【しょう】州(読み)しょうしゅう

百科事典マイペディア 「【しょう】州」の意味・わかりやすい解説

【しょう】州【しょうしゅう】

中国,福建省南部の都市。別名竜渓。鷹廈鉄路(鷹潭〜厦門)と支線で連絡する。九竜江と竜渓両流域の物資集散地で,絹織物(【しょう】緞),サトウキビ果物を特産し,缶詰や製糖工場がある。古来華僑(かきょう)の出身地として著名。南東の竜海(旧名は石碼)は【しょう】州の外港。57万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む