アウトフレーム工法(読み)アウトフレームこうほう

家とインテリアの用語がわかる辞典 「アウトフレーム工法」の解説

アウトフレームこうほう【アウトフレーム工法】

マンションなどで採用される建築工法の一つ。柱や梁(はり)など建物フレームにあたる部分室外に出るように設計する。フレームが室内に出っ張る従来ラーメン構造より空間を有効に利用できる。◇「アウトポール工法」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む