アウトフレーム工法(読み)アウトフレームこうほう

家とインテリアの用語がわかる辞典 「アウトフレーム工法」の解説

アウトフレームこうほう【アウトフレーム工法】

マンションなどで採用される建築工法の一つ。柱や梁(はり)など建物フレームにあたる部分室外に出るように設計する。フレームが室内に出っ張る従来ラーメン構造より空間を有効に利用できる。◇「アウトポール工法」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む