アウラパラティナ(その他表記)Aula Palatina

デジタル大辞泉 「アウラパラティナ」の意味・読み・例文・類語

アウラ‐パラティナ(Aula Palatina)

ドイツ西部、ラインラント‐プファルツ州の都市トリーアにあるバシリカ。4世紀初め、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世により建造。奥行き67メートル、幅26メートル、高さ33メートルの空間が広がる。現在はプロテスタント教会として用いられる。1986年に「トリーアのローマ遺跡群、聖ペテロ大聖堂、聖母聖堂」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む