あからしぶ

精選版 日本国語大辞典 「あからしぶ」の意味・読み・例文・類語

あからし・ぶ

  1. 〘 自動詞 バ上二段活用 〙 ( 形容詞「あからし」の動詞化 ) 切実に感じる。痛切に嘆く。
    1. [初出の実例]「父母懇(アカラシビ)て、惻(ねた)み哭き悲しび、追ひ求むれども、〈興福寺本訓釈 懇 阿可良之比天〉」(出典日本霊異記(810‐824)上)

あからしぶの補助注記

活用は四段とも考えられているが、シク活用より派生した動詞は一般に上二段であるので、この語もそう考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 シブ 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む