デジタル大辞泉
                            「二段」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    に‐だん【二段】
        
              
                        1 二つの段。また、第2の段。「剣道二段」
2 文章などのまとまりのうち2番目の区切り。
3 主要なことに次ぐ事柄。
「敵の事は―、まず此の女めを刻まねば」〈浮・曲三味線・六〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    に‐だん【二段】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 文章、語り物などで二番目の区切り。
 - ② 一番に大切なことではなく、それに次ぐこと。にのつぎ。
- [初出の実例]「敵の事は二段(にダン)、まづ此女めをきざまねば堪忍ならぬと」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)六)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 