あさのりじ(読み)アサノ リジ

20世紀日本人名事典 「あさのりじ」の解説

あさの りじ
アサノ リジ

昭和・平成期の漫画家,イラストレーター



生年
昭和13(1938)年3月5日

没年
平成12(2000)年11月9日

出生地
愛知県

本名
浅野 利治(アサノ トシハル)

別名
別名=浅野 りじ(アサノ リジ)

学歴〔年〕
東京学芸大学芸術科卒

経歴
昭和36年「少年」に「発明ソン太」でデビュー。当初は「えじソン太の発明教室」のタイトルで1ページのイラスト記事として始まったが、すぐに連載漫画となり39年まで続いた。また37〜39年には同誌で「少年科学マジック」の構成を手がけ、科学・工作・スポーツなど様々な入門書を著す基礎を築いた。40〜43年同誌に連載した「光速エスパー」はテレビ化もされた。著書に「おもちゃの作り方」「まんが教室」などがあり、科学絵本の挿絵も手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android