アサンカラ(読み)あさんから

日本歴史地名大系 「アサンカラ」の解説

アサンカラ
あさんから

アイヌ語に由来する地名。「アサカラ」(蝦夷全図)などとも記される。石狩川川筋図(文化四年、近藤重蔵蝦夷地関係史料)に「アサンガラ 乙名シヽルシ」とみえる。「地名考并里程記」にテシホ川筋のケヌプチブトから「川船にて三里程川を登りて、山道三里程にしてイシカリ川上ミアサガラブトと申所に至るなり」とある。天保郷帳では西蝦夷地蝦夷人居所之分にイシカリ持場のうちとしてアサンカラと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む