日本大百科全書(ニッポニカ) 「永山」の意味・わかりやすい解説 永山ながやま 北海道中央部、旭川(あさひかわ)市北東部の地区。1890年(明治23)屯田兵村が置かれ、翌年永山村が設置された。名称は、屯田兵司令官で第2代北海道庁長官を務めた永山武四郎(たけしろう)にちなむ。1954年(昭和29)永山町となり、1961年旭川市に編入。石狩川と牛朱別(うししゅべつ)川に挟まれた上川(かみかわ)盆地にあり、良質多収を誇る米作地であったが、近年都市化が著しく、北旭川駅(貨物駅)を中心に大規模な流通団地がある。市街中心部が近い。[岡本次郎][参照項目] | 旭川(市) | 上川盆地 | 永山武四郎 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例