アジアスイギュウ

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「アジアスイギュウ」の解説

アジアスイギュウ
学名:Bubalus arnee

種名 / アジアスイギュウ
科名 / ウシ科
解説 / アジア各地で家ちく化されていますが、野生のものはわずかです。
体長 / 2~2.8m/肩高1.6~1.9m
体重 / オス800~1200kg、メス600~800kg
食物 / 湿地の草、木の葉
分布 / インド東南アジアの、森林の水辺
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む